人形山へと目指す |
三ヶ辻山 |
神戸の和佐です。
以前から行きたかった富山の3百名山に天候にも恵まれ無事冬季スキー登頂できました。
ただ、予想はしていましたが、雪質の悪さ、変化の激しさに苦労がありました。
以下、簡単に報告します。
富山 人形山
【日時】2011年2月19日(土)
【場所・山域】人形山
【メンバー】和佐、春、籔田、前田、小川、清本
【天気】晴れ
名神の事故渋滞の影響で登山口の奥大勘場に到着したのが5時過ぎ。人形山までは行程が長いので、わずかの
仮眠の後6:35には出発。
雲1つない快晴の中、林道からの取り付き場所を探しながら歩く。記録では2本の木が並
んでいるのが目印とあるが、そのような木が見あたらず、ずいぶん林道を進んで適当な谷筋から取り付く(7:50)。
ところどころ凍り付いた斜面に新雪が乗っている状態で結構ズリおちる。何とか台地状の平坦地まで登って休んで
いると、前田さんの知り合いの「いろり」のメンバー2名が追いついて以降一緒に行動する事になった。
それにしても
我々が1.5時間かけてきた行程を50分程度で追いついてこられて、かなりの強者と察せられる。
さらに軽いラッセルをしながら尾根筋に乗り上げると、以降は気持ちのいい長い尾根歩きである。この日は快晴で
北アルプスの端から端まで、乗鞍、御岳も見渡せる。その中でもやはり剣岳は迫力があり目を引く。
宮屋敷跡(10:45)
まで尾根筋を進んで、そこからやや下り、稜線までの急登に取りかかる。この斜面が所々氷化していて硬くシールの
ままではやや不安になる。クトーを付け慎重に登っていく。
稜線に出て、人形山ピークにむけ稜線をシール登高してい
くが、一部両側が切れ落ちた狭い雪稜を通過せざるをえない場所に着く。どちらのトラバースも急斜面で不安になる
場所であり、壺脚も試行したが深く、思い切って稜線頂上をスキーのままで進むことに。慎重に一人ずつ雪稜を渡り
終えるとピークはすぐにそこであった(12:25)。
人形山ピークは平坦で広く、360°の景色を堪能し、記念撮影をして滑降開始。稜線をスキー滑降で戻り、岩長谷
源頭部に到着。途中待機していた小川さんと合流して、いよいよ滑降開始。
急斜面ながらも広い谷で問題なく滑るこ
とができるが、雪質変化があまりにめまぐるしい。クラスト斜面、硬い上に柔らかい新雪、日陰のパウダーと実に様
々な雪質を体験できるがいつ変化するかわからないので、調子よく飛ばすと板が引っかかって大転倒してしまう。
休憩も入れながら、谷筋を林道交差の橋まで滑走し(14:30)
再度シールを付けて林道を戻る。登りのトレースに合
流するとシールをはずしてスキー滑降が可能であった。車に戻ったのが15:30。
日帰りの「いろり」メンバー2名とはここで別れ、細島の民宿へ。豪勢なお膳料理と5000円という低料金に一同満足。記:wasa
奥大勘場除雪終了地点 |
6:42 林道をシール歩行で突き進む |
7:07 所どころのデブリの林道歩き |
7:45 取り付きの目印の夫婦木かな? |
8:00 目印より10分程先の斜面より取り付く |
本日ピーカンの青空の下 |
8:50 疎林の尾根歩き |
今日は暑すぎる |
9:10 P1256気持ちの良いプラト- |
人形山はまだ姿を現われない |
9:53 放射冷却の雪の花が綺麗 |
振り返ると剱岳の遠望 |
今にも滑り出したい極上斜面が |
遠く左手に乗鞍岳、右方面御嶽 |
10:08 P1544から先の稜線 |
日本海も見える |
中央に金剛堂山 向こうに穂高連峰 |
10:53 P1618宮屋敷跡付近より右端が人形山 |
P1618より中央に鎮座する三ヶ辻山 |
12:00 間も無く人形山ピークへ |
12:10 緊張の雪屁稜線歩き |
12:30 快晴無風どピーカンの人形山頂上 |
人形山ピークより三方崩山,白山方面 |
360度の展望 穂高連峰方面 |
Mr Wasa |
Mr Yabuta |
Ogawaのおっかさん |
kiyomoto嬢 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|