8:15 小雪舞い散る中登り出し |
順序良く隊列を組んで行儀良く |
先週末の山行報告をします。
土曜日は、ウハウハのパウダー三昧天国。日曜日は吹雪の中の雪中行軍試練となりました。
美濃大日岳、報告
【日時】2011年1月29日
【場所・山域】美濃・大日岳
【メンバー】wasa、haru、ikebuc、komu、fuji、yabu、hori、ukaw、miyaw、kiyom
【天気】雪
ダイナランド駐車場で仮眠後、朝起きるとまだ暗いのにリフトが早朝営業している。αライナー(800円)という
リフトTOPからシール登高(7:45)。
降り続いている雪の中、尾根筋の膝下ラッセルを開始。このコースは初心者
向けのよい練習場で、早速ラッセルシール登高を交代で進めてもらう。約1時間ほど尾根を進むと高鷲スキー場から
のトレースに合流し、このトレースを利用させてもらう。
ピーク到着が9:10。早くから登り始めたにもかかわらず、
2名の先行パーティが滑っていた。また後からも大人数パーティが追いかけてくる。ガイドツアーもある人気コースな
だけあって、雪降る悪天候の中でも大勢来そうである。
1回目滑走は、先行パーティが滑っていない西側の沢を滑走することに。深い新雪と適度な斜面、途中狭い谷になっ
て皆苦労したが、やがて快適な沢状になって斜度が落ちるまでの標高差約200mほどを堪能した(9:30)。
雪は深いが
軽く、おもしろいほどスキーが良く回る。急斜面の尾根を再度シールをつけ、交代でラッセルしながら登高し、北西尾
根の鞍部まで登り上げる(10:20)。
2回目は、登り上げた鞍部から北東方向の沢に。斜度はやや緩くなっているが、スキーは良く滑り、雄叫びを上げ
る者、転倒して雪と戯れる(?)者、それぞれに楽しむ。ここからは先行者の登り返しのトレースがあり、楽してピーク
まで登り返す(11:30)。
3回目は、東側谷を標高差で約180mほど滑降。今回はどの向きの斜面も快適な雪質で楽しませてくれる。谷下で
昼食休憩を取り、再度ピークまで登り返し(13:00)。
このころには、多くのボーダーも滑走を楽しんでいて、あちらこちらで
歓喜の声(奇声?)が聞こえる。我々が滑走している時も他人からは同じように聞こえるのかと思うとやや恥ずかしくなる。
4回目は、南東側の斜面に滑る込み、そこから往路の鞍部に直接登り上げることとした。ここは斜度がやや急で短い
ながらも快適な底なし新雪滑降を楽しむことができた(13:30)
鞍部まで新雪ラッセルの後少し登り上げて、高鷲スキー場までの尾根筋を滑走して、この日の山スキーは終了(14:30)
過去、何回か大日岳にきているがパウダーをゲットできる確率が高い。高鷲スキー場からは30分程度でピークに
到達でき、時間と体力と相談しながら頂上を中心に放射線状に滑走と登り返し(約1時間周期)を繰り返すことができ
るので、至極便利である。
この時期の一般の山スキーエリアは、初心者や新雪滑降に不慣れなメンバーには難易度が高いが、このような初心
者向けコースで経験を積めば、コツがつかめるようになるかも。
この日は石徹白の民宿(暖房込6000円)に全員宿泊。暖かい炬燵、ストーブと豊富な食事に満足でした。
夕食後
は藪田さん持参のセルフレスキュービデオを鑑賞。雪崩遭難時のビーコン探査、掘り出し方法等を再確認させてもらい
ました。
当初テント泊も考えていたが、この積雪の中のテント泊では、雪かき、雪下ろしだけでも大変だったに違いないと
想像すると、民宿泊で良かったと考える。ただ、体が楽を覚えてしまうと、二度とテント泊に戻れないかと心配である。
以上 記:wasa
8:30 ガスが掛かって寒い |
8:30 皆さん体調は良好ですか |
9:00 頂上は直ぐ |
9:10 僅かな登りの大日岳頂上着 |
ガスが掛かっているので離れず滑りましょう |
どうぞ滑降して下さい |
疎林の滑降 |
気持ち良さそうですネ |
ミスターシェフ |
miya嬢 |
ミスターyabu |
ミスターwasa |
|
|
|
|
|
|
|