神戸山スキークラブ

 K.M.S.C.
Kobe Mountaineering Ski Club 鳥取 氷ノ山 山スキー報告
関西から希望と元気を届けよう
ようこそいらっしゃいませ!! どうぞごゆっくりと!! 山スキーを楽しみましょう!! 入会をお待ちしております!!

日 時  2017年1月21(土)-22(日)
山域・場所  鳥取/氷ノ山
メンバー  Wasa,NakamuraTosi,Uchida,Fujita'hide,Miyajima,Morimoto(22日)=6名
天 気  21日・曇り時々晴/22日・曇り
ルート  21日・若狭氷ノ山リフトトップ~東尾根~三の丸~頂上~八木川源頭~頂上小屋泊
 22日・頂上小屋~わさび谷~スキー場ゲレンデ
スタイル <全員アルペン
温 泉 <若狭ふれあいの湯温泉

1/21(土)若桜氷ノ山スキー場から頂上小屋まで

 始発電車6:33でJR西明石駅に集まった後、明石SAで全員集合して、若桜氷ノ山に向かう。 いつもの早朝ならば2時間程度で行ける行程が、すこし遅い時間だと車も多く時間がかかる。  パトロールに登山届けを出してリフト乗車。数日前までは2本目リフトが雪崩危険のために運休 していて、急斜面の歩行を覚悟していたが、この日はゲレンデトップまで運んでもらえた。

 10:50シールで林間の急斜面を登りはじめる。スノーシューのガイドツアーや他のスキーヤー やボーダーもいて大賑わいである。  先行者のトレースがあって、降雪直後であってもほとんどラッセルすることはない。 難なく尾根まで登って休憩(11:30)。心配していた風も弱く、視界もあって山スキーには好条件。 三の丸避難小屋(12:00)経由して途中トラバース気味に頂上に向かう斜面に合流して頂上小屋到 着が13:10。2階には、徒歩の先着組がテントを張ってくつろいでいた。我々もその横に陣取って 宿泊することに決定する。

荷物を軽くして新雪パウダー滑降することに。ウッチィさんの強いリクエストで八木川源頭部の谷を 滑って、ぶん回し尾根を戻る周回コースとする(13:50)。  降雪直後ということで雪崩を心配したが、雪質は安定していて、雪崩れるほどの積雪量もなく ブッシュが出てコース選択が難しいくらい。その中でも開けたコースを選びながら滑ることができ、 やや重ながらも新雪滑降を堪能することができた。時折晴れ間ものぞき楽しい時間はあっという間 で、約300mの標高差を一気に滑り降り、谷が狭まりブッシュが激しいところで登り返しとした(14:15)。

 比較的急ではあるが西側尾根をラッセル交代しながら登っていく。登山道に合流する直前は急斜面か つ木に遮られてコース取りが難しかったが、なんとか突破してぶん回し尾根合流が15:40。  急斜面+深雪+林間という悪条件でのシール登行の練習ができた。  この後、複数メンバにシールトラブルが頻発して時間がかかったが、先行者トレースもあって 暗くなる前に頂上小屋まで戻ることができた(16:40)。  小屋内は畳敷き、毛布多数と快適で、食料担当のFujita,Hさん準備の鍋料理で暖まりながら久々の 宿泊山行を楽しむことができた。

2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 


1/22(日)
   夜中、猛烈な風が吹き荒れたが朝には治まり、ガスと風が少しはあるものの、予定通り三の丸避難 小屋まで移動する(8:10)。 当日参加のMorimotoさんとは小屋内からデジタル簡易無線で連絡が取れ、相互の行動がよく理解出来た。 パーティが分かれる場合には無線は有力な手段となることを改めて実感した。  三の丸への移動中、スキー滑走面にシールの糊が付着して雪がつき、滑走できないトラブルが発生。 今回の山行ではシールトラブルが多い。スクレーパ+ワックスで対応しながら三の丸避難小屋への到着が 10:00。

スキー場から登ってきたMorimotoさんもほぼ同時刻に到着し待つことはなかった。   三の丸から東方面の谷に向かって滑走開始(10:00)。ここでも新雪を堪能できた。200mほど滑走して もう少しで林道となるところまでで、尾根を登り返し。くるぶし程度までの軽いラッセルしながらわさび谷エン トリーの登山道に向かう。樹林帯を抜けて稜線近くになると風が強く、ガスもあって視界が悪い。  悪環境での山行も訓練の内と、しばらく耐えながら進む。エントリーポイントまで進んでやや下がった ところで積雪状態のピットチェックを実施(11:00)。

一気に積もったようで確認できる層もなく、コンプレッションテストでも崩れることはなかった。  わさび谷を滑降開始(11:30)。最初は新雪の急斜面が続き、気持ちよくターンが決まってどんどん高度 を下げていく。やや平坦なところまで来たところで、ビーコン探索訓練を実施。深雪なのでスキーを履い たまま、サーチする。ゆっくり進まないと通り過ぎてしまうと戻ることが大変になる。慎重に埋設ポイン ト近くまで進んで、スキーを外して掘り起こし、5分弱で埋設ビーコンを発見することができた。  その後、谷割れに注意しながらわさび谷を進み、右側の植林帯を抜けてスキー場到着が12:45。

まだ時刻は早いが天気も悪いため今回の山スキー講習はこれで終了とした。温泉入浴後、早めの帰神。 やはり近場の山スキーコースは往復に要する時間が短く貴重な存在である。昨年は少雪で山行は実施できず 2年ぶりであったが、改めてその価値を認識することができた。By;W'Y

2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 
2017.1hyonosen
 

≪そのほかの写真集≫


HOME

Copyright © 2010 Kobe Mountaineering Ski Club All rights reserved.