自然学校前から鶴平林道経由で野谷荘司を目指す
早朝6:30出発。沢雪山歩の2名が少し先行。
会メンバーは準備が整ったものから出発。出発して直ぐ朝日が射して稜線が輝く。
すでにトレースは整っておりラッセルは無し
隊列が長くなりすぎた。一本杉の手前で一息入れてリグループ、30分待ち。
積雪は220cm、60cmより下が少し硬いがまずは問題なし。
8時半に再出発、いつもの一本杉手前の雪も軟らかく安定している
先行の沢雪パーティがピットチェック中。
45cmに層があるがスコップでたたく程度では滑らない。
一本杉を過ぎて稜線に出ると白谷の視界が広がるが、
稜線から大規模に崩れた跡が。さらに落ち残った雪の破断面もはっきり見える
気温も上がるし白谷は無し。東谷へ。
高度を下げると雪はどんどん重くなりまるで春スキーの一日だった。

6:42 馬狩自然学校P準備 |

スーパー林道トレース |

7:37 鶴平新道尾根 |

8:29 疎林の尾根 |
|
|
|