神戸山スキークラブ

 K.M.S.C.
Kobe Mountaineering Ski Club 北ア・紙すきコース/八方尾根 山スキー報告
関西から希望と元気を届けよう
ようこそいらっしゃいませ!! どうぞごゆっくりと!! 山スキーを楽しみましょう!! 入会をお待ちしております!!

日 時  2016年3月20(日)-21(月)
山域・場所  北ア・北信 紙すきツアー/八方尾根
メンバー  20日・Wasa,Komura'R,Komura'K,Ikebuchi,Nakamura,Nagaoka,Tagawa,Narita,Haru=9名
 21日・Wasa,Nakamura,Nagaoka,Tagawa=4名
天 気  20日・晴、後曇り/21日・曇り、時々晴
ルート  20日・栂池自然園~天狗原~紙すきツアーコース~来馬温泉
 21日・八方池山荘~八方尾根~丸山ケルン~往復
スタイル <全員アルペン
温 泉 <十郎の湯温泉

3/20 6:00 栂池スキー場駐車場に前泊の6名+夜行3名が集合した。天気予報では曇りだったが、小雨が降り続いている。風も強くこのままでは 到底長時間ツアーは実施できそうにもない。とりあえずロープウェイ終点までいって、天候を見て山の神コースや最悪天狗原往復で終了との 選択をすることにした。ゴンドラとロープウェイで1920円/人。

ゴンドラ降り場でもまだ雲の中。始発のロープウェイに乗って降場につくと雲海の上に出て快晴状態。きれいな白馬の山並みが見渡せる。 心配していた風もほとんどなく、天候は回復するものと考え、当初予定通り紙すき牧場までのツアーコースに出発することにした(9:00)。  我々以外にも多くのパーティが天狗原を目指しており、しっかりしたトレースが何本もある。天狗原を突っ切って、北端の振り子沢入口まで 進む(10:20)。当初唐松沢を滑走予定であったが、少雪で谷割れ、穴が多いとの情報で、千国尾根通しで行くことにする。古いツアーコースの 標識がある。

硬く凍った尾根上を慎重に下っていく。尾根はアップダウンがあって、フスブリ山手前で急斜面のトラバースに出くわす。何とかトラバースを こなしてもなお、複雑な凹凸があってフスブリ山を巻けそうにない。仕方なくシールをつけて(11:30)尾根まで登ってフスブリ山ピークまで登る(12:00)。  風吹大池までは複雑な地形で何度かミスコースを犯しながらも(12:30)、都度登り返しの修正を繰り返し、大池東側のエッジを進んでいく(13:15)。 岩菅山の北端までシールで登り(13:55)、箙岳までの硬いやせ尾根を慎重に下る。一通り下ったら再度シールをつけて、箙岳を巻き、 北面急斜面に出る(14:50)。

記録では、ザラメやパウダーなどの快適斜面とあるが、この日は硬くクラストした斜面にとても快適な滑りはできそうにもない。 ここで先頭で飛び込んでいったH氏が途中で転倒。何度も転びながら滑落していった。これは大変なことになったと慌てるも、どうしようもなく ただ滑落が止まることを祈るのみ。急ぎ数人が転倒現場に駆け寄って様子をみるも、非常に幸いなことに大したケガもなく無事に済んだ様子。 滑りに不安のあるメンバーには、やや斜度の緩い左側斜面を慎重に下ってもらい、合流。無事を喜んだが、一歩間違えれば骨折、遭難となるところであった。 板が両足ともリリースされたのが幸いした。

蒲原山までの緩い登りをシールで登って、頂上(16:00)からは東に向かって滑る。途中、地形図にはないやや深い谷に入り込んで転倒。この頃には ガスの中に、小雪がまって雪面も見づらくなっていた。紙すき牧場までの急斜面も氷結して硬く、横滑りを主体に慎重に下る。 牧場西側の尾根は、トレースもあって快適に下ることができた。このまま牧場に滑り込むはずが、気がつくと尾根の東側は急斜面でかつ薮だ らけの状態。地図上はこの先崖マークになっていて、林道に合流するにはここを下るしかなさそう(17:30)。先頭3名は薮の合間をスキーで何とか下り 降りるが、残りのメンバーは坪足で木に掴まりながら下っていった(18:00)。

牧場北側の林道入り口まで滑って以降は、忠実に林道をたどることにする。日も暮れて、小雨も降り続き、ヘッドランプの明かりだけを頼りに 林道を確認しながら長い長い林道をゆっくりボーゲンで下っていった。雪が途切れてから(19:00)も板を担いでの歩きが続き、来馬温泉宿に 到着したのが19:30。長い長い山行が漸く終わった。タクシーを呼んで栂池スキー場駐車場まで車を回収し、メンバー全員ひろって宿に戻ることができた。

≪ヤマレコ報告メンバー投稿・紙すきツアー≫
≪ヤマレコ報告メンバー投稿・八方尾根  ≫

2016.3hokusin
7:25 始発ゴンドラ待ち
2016.3hokusin
7:25 上部はガス
2016.3hokusin
8:40 ロープウエー出口ビーコンチェック機
2016.3hokusin
8:40 ビーコン感知OK
2016.3hokusin
8:45 白乗上部にガスが取れてきた
2016.3hokusin
8:45 成城大小屋尾根方面から
2016.3hokusin
8:50 シール登行開始
2016.3hokusin
10:04 天狗原へと
2016.3hokusin
11:25 フスブリ山手前
2016.3hokusin
14:20 箙岳手前若干の登り
2016.3hokusin
15:25 蒲原山へと向かう
2016.3hokusin
15:55 間もなく蒲原山
2016.3hokusin
18:22 へっデン装着で長が~い林道下り開始
2016.3hokusin
19:05 雪切れでの暗闇林道歩き


3月21日
晴れの天気予報に期待して、八方尾根丸山往復山行を計画。前日の硬い斜面状況では金山沢やガラガラ沢の 急斜面はあまりに危険と判断し、尾根の往復とした。
実際に、八方尾根スキー場リフト4本を乗り継いで(1500円/人)、八方池山荘に到着するも辺り一面ガス。晴れる気配は全くない。 このままでは登りはともかくもスキー滑降時に危険が大きすぎるとの判断でしばらく待機。天気予報では9:00頃 から晴れの予報であったが、9時過ぎでもガスのなか。今日は山行は無理かなと諦めかけていた時に、下山者に ヒアリングすると「八方池より上では快晴で景色がすばらしい」との情報。

下山はアイゼンをつけて登山道を下ればよいとの覚悟の上で、出発することにした(9:05)。 だた実際に行ってみると雪面は硬くクトーを利かせて漸く登っていける状態。Nagaokaさんのクトーは固定ビスがとれて しまい登るにも苦労している。

八方池を過ぎても依然ガスの中で、なかなか景色を拝ませてくれない。丸山手前のピークの急斜面登行中に漸くガスが 晴れて絶景が広がる。この日は多くの登山者が登っていて、一斉に歓声が上がっていた。予定通り丸山までいこうとしたが 直前のコルで、これまでとは一変して激しい風が吹き続き飛ばされそうになる。仕方なく今日はここまでとして、下ることに(11:43)。

尾根上は雪が硬く、スキー滑降も難しい状況で、アイゼンでの下山かとも考えたが、ここでも幸いなことに先行のスキーヤ ーが南面に飛び込んで滑降するのを見ることができた。稜線上は硬い雪でもやや下れば雪が緩んで急斜面でも何とか滑降できる模様。 我々も先行者に続いて飛び込み(12:00)トラバースを挟んで快適な滑降をすることができた。
八方池山荘あたりまでガスは降りてきて、雪面もよく見えて、結局八方尾根全体を快適に滑降することができた(12:48)。 混んだスキー場でもザラメ状態で、休みながらも思い思いの滑降をして、この日も無事に終了。By;Wasa

2016.3hokusin
10:40 八方尾根登行
2016.3hokusin
10:43 五竜岳を眺め
2016.3hokusin
12:04 硬めの斜面を慎重に下る
2016.3hokusin
12:11 広々と緩んだ斜面を安全に下る


HOME

Copyright © 2010 Kobe Mountaineering Ski Club All rights reserved.