神戸山スキークラブ

 K.M.S.C.
Kobe Mountaineering Ski Club 北信/火打山・澄川 山スキー報告
関西から希望と元気を届けよう
ようこそいらっしゃいませ!! どうぞごゆっくりと!! 山スキーを楽しみましょう!! 入会をお待ちしております!!

日 時  2014年3月8日(土)-9日(日)
山域・場所  北信・頚城/火打山・澄川
メンバー  Wasa,Morimoto,Fujita,Nakamura,Kiyomoto,Tagawa
天 気  曇り時々晴
ルート  8日・杉野原リフトトップ~三田原山~高谷池ヒュッテ
 9日・高谷池ヒュッテ~火打山コル~澄川~岡沢集落
スタイル < アルペン
温 泉 <友楽里館温泉

3/8 杉の原スキー場駐車場に早朝到着して仮眠。土日というのに、車の数は少ない。朝8:00スタートのゴンドラに乗って、高速第3リフトの乗り場に滑り込むが、9:00運行開始とのことで30分以上待たされる。ようやくゲレンデTOPに到着して登り始めたのが9:25。

直近の降雪で脛あたりまでのラッセルがあるが、先行者2名のおかげで途中までは楽をする。先行者が直登するので、我々はいつものように三田原への登り斜面に出るために沢状地形をトラバースし、雪庇を乗り越えて、登り斜面に出る(10:00)。

コースとラッセルに気をとられて、メンバー確認を怠っていたため、Tさんがいないことにこの時点で気がつく。TさんのTLTつま先のロックが甘く、少しねじるだけで簡単に外れてしまい、登れない状況に苦しんでいた。雪を落としたりロックを締め付けたりしても改善せず、Tさんにはスキー場に戻ってもらうことにした(10:40)。

残り5名でツアーを再開。三田原登り斜面に戻り(10:51)、外輪山まで強い風の中ひたすら登っていく。外輪山到着が11:45。冷たい風に顔が痛く目出帽をかぶるも、めがねが曇ってなかなか苦労する。とにかく風が強く寒いのでたいした休憩も取らずに進む。三田原ピーク12:50到着で、シールを外して滑降開始。めがねが曇って視界が悪いので滑降には苦労するが、太い板スキーはよく浮き黒沢池まで快調に滑り込めた。ここから、茶臼岳のコルに登り返すが、ホワイトアウト状態で視界が利かず、GPS頼りの計器登行となる。

14:00コルに到着するとガスも晴れてきた。高度を下げすぎないようにアップダウンを繰り返しながらトラバース気味に進んで高谷池ヒュッテ到着が14:30。ここで2件目のトラブル。Nさんのシールの片方が途中で紛失したのをヒュッテ到着時に気づいた。仕方なく空身+つぼ足で探しに行くとのことでほかのメンバーは先に小屋の場所取りをすることになった。先着の2名パーティがいたが、奥に5名分の余裕のスペース(毛布、布団)を確保できた。

小屋で待っていてもNさんが帰ってくる様子がないので心配になり、残り4名で来た道を探しにいくことにしたが、程なくNさんと落ち合うことができ一安心。やはりシールは見つけることができなかった。この風では、はがれたシールも飛ばされてしまっているかもしれない。シールなしで今後の行程をどうするか協議したが、クトー+バンドで何とかシールの代わりをしてツアーを続行することになった。

2014.3sumikawa
 
2014.3sumikawa
 

2014.3sumikawa
 
2014.3sumikawa
 

2014.3sumikawa
 
2014.3sumikawa
 

2014.3sumikawa
 
2014.3sumikawa
 

3/9朝から快晴。ヒュッテをでると周りは青空で白銀のパノラマを堪能することができた。6:20ヒュッテ出発。この段階では風もなく、雪質もパウダー状態で良好といった快適な山スキー日和であった。天狗の庭を越えて火打への尾根に登りだすと風が強くなり、雪面も堅くなって、アイゼン登行をすることに。

全員アイゼンに履き替えるが、Fさんのアイゼンの雪落としのプラスチックゴムが経年劣化で堅くアイゼンと癒着して広げることができない。ストックのピック部分を使ってプラスチックをそぎ落として何とか使えるようにした。その後も強風と堅い雪面に苦労してようやく火打へのコルに到着。火打山頂を目指したいところだがこの風ではやめようとの意見でそのまま澄川に滑り込むことにした。

雪質から雪崩を心配したがさしたる斜度もなく、雪崩の心配は少ないと感じた。澄川は適度な斜度と新雪パウダーで快適に滑ることができた。これだけの長距離滑降を堪能できるエリアはそうは多くない。途中、休憩を挟んで黒菱川合流点への到着が10:10。ここから約200m程度尾根まで登り返す。その後尾根を発電所まで滑る。標高が下がるにつれて雪質は重くなるが、急斜面では快適な雪質で滑降を楽しむことができた。

発電所到着が13:20。吊り橋をビビリながら渡って、林道まで登り返す(14:00)。いつもはここまでスノーモービル後が伸びていて、その後を滑降するだけでよかったが、今年はそれがない。スキーでひたすらラッセルしながら下っていく。いい加減疲れがピークになったころようやくスノーモービル跡に合流し、以降岡沢集落まで滑降することができた。

Tさんには、車を下山地点まで回していただき一同感謝。新井の温泉入浴後、激しい雨と雪の北陸道を走って、神戸到着が24:00過ぎ。参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。細かいことも含めるといろいろなトラブルがあり、一部軽い凍傷になるなど反省することも多かったですが、何とか終了することができ、ありがとうございました。by;wasa

2014.3sumikawa
 
2014.3sumikawa
 

2014.3sumikawa
 
2014.3sumikawa
 

2014.3sumikawa
 
2014.3sumikawa
 

2014.3sumikawa
 
2014.3sumikawa
 

♣ ゲストブックへの書き込み ♣

HOME

Copyright © 2010 Kobe Mountaineering Ski Club All rights reserved.