7:00過ぎに駐車場をシールを付けて出発。
既に先行者がおりトレースを利用。標高約780m付近で、稜線側登山道に沿って登高。 その後、先行パーティに追い付き順番にラッセルをする。途中、前方斜面に雪崩になりそうな斜面に出くわし、それぞれが距離を持って通過する。 先行パーティは、約1500mから下りるとのことであった。
我々の目的地はまだ先であったが、先の稜線はさらに雪崩を予想させるものであった。 差し当たり、Wasaさんが近くまで確認に行っていただいたが、危険だろうとの判断で、我々のパーティーも1500mから下山することとし、安全を期する為、稜線づたいに下りる。下山時点約11:00。 登高中は休憩なし。 下山前にレーション1個と水分補給のみであった。天気は上部のみ降雪状態であったが、視界が悪い事もなく、風もきつくなかった。下山修了12:30。
なかなかの深雪で、個人的には、満足であった。 あと距離と広さがあればと思ったが、安全とは変えられません。その後、温泉&そばで帰神。
 7:09 白川郷豊田自然学校 |
 7:09 豊田自然学校駐車場より出発の準備 |
 7:40 尾根取り付き |
 7:41 30分程の歩きで暑くなったので尾根取り付きにて温度調整 |
 8:07 スーパー林道より鶴平新道尾根を登る |
 9:06 鶴平新道尾根にて |
 9:20 大阪組のパーティと混成部隊になりラッセル |
 9:26 一本杉にて 少々クラックが走り右より巻く |
 10:20 大阪パーティと交代でラッセル この大阪組はMaedaさんとはmik仲間との事 |
 10:37 p1500を超えて 大阪組は登行終了と相成るp1602側から振り返る |
|
|
|
|
|
|