1/15 スキーブーツを自宅に置き忘れて山崎から取りに帰るなど、出だしから1時間程度の遅れで8:05集合場所の南光河原駐車場を徒歩で出発。夏道登山道をスキーブーツで登っていく。すでに踏み固められた立派なトレースが出来ているので、ラッセルもなく、楽して登れるがこのトレースあまりにも直登すぎでかなり急な部分もある。約2時間のゆっくりしたペースで6合目避難小屋に到着(9:56)
 夏道登山道には豊富な積雪 |
 六合西沢、少し重めの雪だった |
|
この日は、曇ってはいるが、遠景も多少確認でき、風も無く過ごしやすい。見事な樹氷景色を堪能しつつ、のんびり登山である。最初は、六合西沢への滑降。上部は固め雪であるが、それ以下はやや重めの新雪。昨年の夢のようなパウダーとはだいぶ違うが環状道まで新雪滑降を各自楽しんだ(10:55)
 山ガール、華麗なる滑り |
 超ご機嫌の'Haru |
|
2回目(11:20)も、再度6合避難小屋までブーツでの登高し(13:17)、元谷まで行者谷を滑降した。六号西沢とは違いこちらは、雪も柔らかく、行者谷の急斜面部分では快適なターンを刻むことが出来た。元谷に合流し、その後、堰堤を越えての河原滑降も候補にあったが、まだ堰堤が埋まるほどの積雪ではなく、いつものように夏道を大山寺まで下ることにする。
寺の参道は徒歩で下るようにとの注意があり、お寺での記念写真撮影後は、徒歩で駐車場まで戻り、本日の山行は終了(15:00)。ふかふかの底なしパウダーとはほど遠い雪質ではあったが、効率的なハイクアップと適度な斜面滑降を楽しめた充実の一日であった。300円のシャトーおだかで入浴後、早めの夕食をとって帰宅した 記:Wasa
 Mr’リーダーWasaさん |
 大山ログ |
|
|