 4.02 9:22 林道から出発へと |
 4,02 9:44 中央右手の白乗へと |
栂池ゴンドラは8:30運行開始。すでに多くの人が並んでいる。ゴンドラが進むにつれて雲の上に出て、白馬連山が
綺麗に見渡せる。ゴンドラとリフトを乗り継いで(1600円)、林道入口までトラバースしてシール登高開始(9:25)。
それにしても非常に多くの山スキー、ボードのバックカントリーパーティが登ってくる。よく締まった林道を快調に
すすみ、成城小屋到着が10:00。天気もよく、時間もまだ早いとのことで天狗原、白馬乗鞍経由で金山沢にいくこと
にした。トレースは、尾根伝いに天狗原まで直登ルートをたどっている。やや急ではあるがシールが良き利いて
登るのに問題はない。このころから風がやや強くなって上着を着込む。
天狗原を突っ切って、白馬乗鞍への斜面を
登り始める。すでに数パーティのスキーヤ登っているが、上部では苦労しているようだ。雪面がクラストぎみに硬くなっ
たので中間部くらいでアイゼンに履き替え登る。壺脚で直登していき、なんとか頂上直下の岩場に到着(12:30)。
風もますます強くなり、このまま強風の中、稜線を白馬大池経由で船越の頭に行くのは困難と判断し、残念ながら
今日はここから引き返すことにした。
ガスと強風の中、シールをはずし、クラスト気味の斜面を慎重に下り、天狗原に到着。このあたりは風も弱く視
界も利いて、春スキーを楽しむことが出来る。成城小屋からはシュプールの入り乱れた谷沿いを滑ってゴンドラ降
り場に到着。
その後元気のある有志3名はゴンドラ運行終了までゲレンデスキーをして、終了。
この日はトイレの完備した八方駐車場にテント泊。
 4,02 中央白馬大雪渓の遠望 |
 4,02 左から杓子岳,白馬岳,小蓮華岳、林道より遠望 |
|
日 時
|
2011年04月03日 |
場所・山域
|
金山沢・北信白馬 |
メンバー
|
和佐・籔田・池渕・森本・前田・春・清本・小川 |
天 気
|
曇り後晴れ |
ルート
|
栂池スキー場リフトTOP→林道入口→栂池自然園→金山沢入口→白馬尻下林道→二股 |
スタイル
|
<全員アルペン |
|
|